稽古の仕方
他のスポーツの経験者が、居合の稽古をするときには、その経験を身心ともに一旦リセットします。 その経験は身体的能力としてはプラスに働く面はありますが、その経験の上に乗せるのではなく、ゼロの状態から始めた方がスムーズです。 稽古は、とにかく、流派の掟に従順になり、まず、手順と形...
再開2回目の稽古に臨んで
他人のことが上手く見えることはよくあることです。 上手なのは確かなのですが、自分の方が低下したため、相対的に上手く見せられる場合もあります。 そこには、誰の指摘も受けないうちに、以前出来ていたことが気づかぬ間に徐々に劣化していたり、当時獲得した概念の本来の意義にズレが生じて...
精密に武技を学ぶ
身体能力の高さや強靭な体は有利ですが、それは武道の本質とは分けて考えた方がよさそうです。 例えば現代の柔道の体重別制度は、体力で区分した面もあるように思えますが、古来の組打ちや柔術は体格の違いはあまり意識されていなかったと聞いております。...
静と動
「動静合一」などとも言われ、居合では、段位が上がるほどに認識しておきたいことの一つです。 動の前には静があり、静と動は交互に繰り返されますが、それらが合一するところにまで至りたいものです。 まずは、心身を落ち着かせて、「静」を正します。...