top of page

号令について

(演武の場への出入)「位置に着け」※入場は用いない。「退場」

(演武の場での立ち座り)「着座」「起立」

(刀の抜き差し)「帯刀」「刀をはずせ」※刀を外すとき、外刀(げとう)という言葉は福井宗家も用いたことはなく、恩師からは品もないから用いるなと習った。

(国旗・武神)「国旗・武神に対し、礼」

(国旗のみの場合)「国旗に対し、礼」

(武神のみの場合)「武神に対し、礼」神社での奉納演武では「神殿に対し」がよく用いられていた。

(演武会場等での役員席に対する場合)「正面に対し、礼」

(演武の開始と終わり)「はじめ」「やめ」※演武はじめ、演武やめ等、あえて演武という言

           葉を前置きしなくてよいと習ってきた。

(立ち位置の前後左右の移動)「一歩前へ、二歩右へ」等

(鍔に手をかける)「鍔に拇(おやゆび)をかける」

(稽古中に技をとめる)例えば受け流しの場合、「受け流した姿でとまれ」等

その他も種々あると思いますが、以上は福井宗家はじめ、小生が指導を受けてきた環境で用いられてきたものです。会水

特集
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新のお知らせ
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page